目次
1.Ubersuggestの検索順位追跡とは
Ubersuggestには、設定したキーワードの検索順位を追跡できる機能があります。この機能を使えば、作成した記事が設定したキーワードで何位に表示されるのかを簡単に知ることができので、SEOの効果測定にに大変役立ちます。また、有料版であれば検索順位の推移を確認することも可能です!
2.利用前のプロジェクト登録
キーワードの検索順位を追跡するには、Googleでログインしプロジェクトの登録が必要です。まずは、Googleでログインしましょう。その後、表示される項目に沿って登録していきます。
※プロジェクトの詳しい登録方法はこちらのページで確認できます
3.検索キーワードの順位確認方法
設定したキーワードの確認、キーワードの追加・削除はここから可能です。早速クリックして確認してみましょう。
クリックするとこのような画面が表示されます。設定したキーワードに対する順位や分布等のサマリーを表示してくれます。
3-1.PC/スマホ表示の選択と地域の追加
検索順位はパソコンとスマホで異なります。そのため、それぞれの正確な順位を知りたい場合は、パソコン/スマホのアイコンをクリックすることで、詳しい順位が表示されます。また、対象の地域の確認と追加も可能です。
※無料版は設定できる地域は1つです
※有料版は、パーソナルプラン(一番低いプラン)で20地域設定が可能です
3-2.表示する期間の設定
表示させたい期間を選択して設定することができます。設定できる期間は、カスタム、今日、昨日、先週、先月、過去7日間、過去30日間から選択できます。
3-3.平均掲載順位
設定しているキーワード全ての平均の順位となります。表示順位が低いと平均掲載順位もグラフの通り下がります。また、前日と比較してどれくらい順位が上がっているか・下がっているかも表示されます。
3-4.ランキング分布
設定しているキーワードが現在どの順位にあるのかを分布図で表示していくれています。みどりが1-3位、オレンジが4-10位、黄が11-50位、ピンクが50位以下です。また、それぞれ現在の順位と前日との順位変動が表示されます。
3-5.可視化トレンド
可視化トレンドとは、各キーワードの月間検索ボリュームと検索順位にもとづきubersuggestが独自に算出したスコアです。スコアが高いほど、上位に表示されトラフィックも多くなります。
3-6.キーワードの順位確認
各キーワードの順位、ポジション(検索順位)等を確認することができます。確認できる項目は下記の通りです。
キーワード :設定しているキーワード
ポジション :Google検索した場合の検索順位
VOL :設定しているキーワードの1ヵ月間の検索ボリューム
SD :オーガニック検索の競合分析結果
URL :設定しているキーワードでランクされているURL
追跡キーワードの情報はCSVで出力することが可能です。「キーワードを追加」から追跡するキーワードを追加することができます。また、有料版は、ポジションにある推移マークをクリックすることで設定したキーワードの推移を表示できます。
キーワードを追加する場合は、既にランクインしているもの、新たに追加したいキーワード、CSVから追加することができます。またキーワード追加は、「既にランクインしているキーワードを追加」から、どんなキーワードでランクインされているのかを知ることもできます。
※無料版は設定できるキーワード数は25までです
※有料版は、パーソナルプラン(一番低いプラン)で100キーワードまで設定が可能です
4.まとめ
Ubersuggestはキーワード検索だけでなく、キーワードの追跡も可能なツールです。プロジェクトの登録が必要ですが、無料でここまで活用できるツールは他にはないためぜひ上手く活用してください。また、無料版は検索回数やプロジェクトの登録可能数に制限があるため、本格的に活用したい人は有料版を使うのもおすすめです。