• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer

ShusakuAida.com

  • ホーム
  • 【HP】無料メールセミナー
  • 提供中サービス
  • ブログ
  • プロフィール
  • お問い合わせ

ホーム - ツール - Google Chromeで全画面スクリーンショットを撮る方法

Google Chromeで全画面スクリーンショットを撮る方法

気になったWebページを保存したり、作成中のLPを共有したい時になどにスクリーンショットを活用することありませんか?僕はよく、ちょっとでも気になったWebページはスクリーンショットでポイポイ保存し、記事作成やLPの作成の参考にしています。今回は僕が普段から活用している方法+αを紹介します。自分が使いやすい方法を見つけて、活用してみてください。

目次

  • 1.拡張機能なしでスクリーンショットを撮る方法
    • 1-1.部分的にスクリーンショットを撮る方法
    • 1-2.画面全体のスクリーンショットを撮る方法
  • 2.拡張機能を使って簡単にスクリーンショットを撮る方法
    • 2-1.Full Page Screen Capture
    • 2-2.Fire Shot
  • 3.スクリーンショットより便利!
    • 3-1.Save Page WE
  • 4.まとめ

1.拡張機能なしでスクリーンショットを撮る方法

Google Chromeを使えば、特別なアプリや拡張機能なしでスクリーンショットを無料で撮ることができます。

1-1.部分的にスクリーンショットを撮る方法

jotEZAtxarYgPRDUWbddy2zOn2Rwx0kykzsWwDJebp5ST3K0zTaNIycJL41qS8 I6 3NMWB5u4Fwj gD1X4 LiSf9hVQJPpOHs09D23fSunJx6C3Dy EqNvgyR l722 LObGvMJb

スクリーンショットを撮りたいWebページを開きます。

①設定マーク

②その他のツール

③デベロッパーツー

 

【Windows】

Windowsを使っている方はスクリーンショットしたいWebページを開き、「F12」でデベロッパーツールを開くことができます。

 

【Mac】

Macの方は、Cmd+Opt∔jでデベロッパーツールを開くことができます。

 

x XMZRJBOyJKJ70SY X4ZGrM8UjV8cboxgyX5a7tbJZ62G NwhkkvXJkv6XOYNpXOTNF mIyLFJsVLm a2paBuSy64yJoVS4WlqTcQoDhRQnLJls6 wVtlNjqEGYW IOYRjX6QXi

デベロッパーツールが表示されたら下記の順番でクリックしてください。

①Toggle device toolber(スマホとタブレットマーク)

②設定

③Capture screenshot

 

mLpS bb0jxNNBQhCV4AutkfEBh9o9i3vRkV qRj6fTH6SsEGOuZP8RXs75g0

このようにスクリーンショットがダウンロードされます。

 

1-2.画面全体のスクリーンショットを撮る方法

PzCfYnknCkCOyvKwQIjHmjbzpO8aZmX6mazF2BANnD0tfuSBPuLO8CxJTH8DXJW2hCt86lF3TpKrZsYa yxtQBP33QT8Zh36pvMY47yoopP42uV00VaqcPw8w1 LuhB 9FdUZkYr

先程と同様、スクリーンショットを撮りたいWebページを開きます。

①設定マーク

②その他のツール

③デベロッパーツー

 

【Windows】

Windowsを使っている方はスクリーンショットしたいWebページを開き、「F12」でデベロッパーツールを開くことができます。

 

【Mac】

Macの方は、Cmd+Opt∔jでデベロッパーツールを開くことができます。

 

PUIbbv1FUT4apC5kVf6j p3SeJubHNO0zP1fcA6 j2Hu75asUvYNeGKtjYNkYK7IrNP8zRTzN NPfvmueefO5rBho25qIGmrBUB0aMvWORzKWP1 4aS5qCPJaN1N1b18FtKE5ub4

デベロッパーツールが表示されたら下記の順番でクリックしてください。

①Toggle device toolber(スマホとタブレットマーク)

②設定

③Capture full size screenshot

 

xeS hnO6bU5vgf72SizNa

Webページの全画面がスクリーンショットされ、pngで保存されます。



2.拡張機能を使って簡単にスクリーンショットを撮る方法

先程はGoogle Chromeで拡張機能なしでスクリーンショットを撮る方法を紹介しましたが、スクリーンショットを頻繁に撮るのであれば拡張機能を使った方が早くて便利です。

 

2-1.Full Page Screen Capture

 

【Full Page Screen Captureを追加する】

F6WxqhuIlozHzJZbO et j7ovgIQc1IPUSXiX1CeuvUYw g MO8BtwWAZtkPUIhtFKhvqFpE3 FFpfuBp8dLi3hbeJv q6veZ88DWrIB KxxBvohYXKYeFKenLTyqrVpV KVeaeY

Full Page Screen CaptureはGoogleChromeの拡張機能に追加することで、不必要な操作をすることなく簡単にスクリーンショットを撮ることができます。拡張機能への追加方法は下記の通りです。

 

①Chromeに追加

 

I6vXL6MQJShvFeLwE3Ku6ZVYzEVAQsTY76XF0vpvtbQibL YmR0gUeQoKIi6f2gHz8Af5GCuw7jcFPlGZQo5eP CCKahHdBfWEAlLdIHFI8kYEv3wLKpTTPSXejTDBH56z95EeRz

②拡張機能を追加

 

tLvsI0XqXa9m Jd R0p5k2hGE2G IMSRV46ta7GRdWJKAlEQJyktuRBCPwCR63NxbDTGq ruaF5TOQqtapYClIMh fs4mvg5IxCbOzv1Rg8RwUaY 9oPeZisQ6

アドレスバーの横に「カメラマーク」が表示されていたら追加完了です。

 

【スクリーンショットを撮る】

fyZajKJraqUdo3YWucxfwuiBCCUYmicuwLIeXvtEgXf0e3Qif2aWid0vpR97B85GSor4RWklpfROBHQ6JAYHE5gnRg0j ocmnEDrkQ I0R8lJf7Tn7pyROA5FXEGzzArfp1gP4tH

スクリーンショットを撮りたいWebページを開き、先程追加した「カメラマーク」をクリック。以上です。

 

gT0bJODxRubr PdOeoJy5b0p Knpi

画像のように画面全体のスクリーンショットが保存されます。PNG、JPG、PDFで出力することが可能です。

 

2-2.Fire Shot

 

【Fire Shotを追加する】

ZQ0SNINYiZwRH9OHkm5ZtH2wpbXV4W3I6g

Fire ShotからGoogleChromeへ追加してください。

 

①Chromeへ追加

 

Cen2lbjqerMkDT9V5BKsn1DiJ73QFTmPo7kcOhjaB FVFykSLC2dnv2yLc2VlE TYcASM9HJ9wkrUytpLjq0QZja2PP11CZ3ECrulhiLNRnk94MYHaLjb dNWPtErGTtwHEvQu5V

②拡張機能を追加

 

アドレスバーの横に「S」マークが表示されていたら追加完了です。

 

【スクリーンショットを撮る】

svQiKSASGRUnrGafsLu773Zvusg31EfjkJ53qWv4MIMS Z1qLv8MzegjeeJ378p5lP lujzEQhhoQgWyuOeUk46cbPQjD7gkizWCjYr2VU4e

スクリーンショットを撮りたいWebページを開き、先程追加した「S」をクリックします。スクリーンショットを撮りたい範囲を選択しクリック。

 

スクリーンショットを撮った画面が表示され、保存形式が表示されます。PNG、JPG、PDFで保存が可能です。



3.スクリーンショットより便利!

スクリーンショットは表示されている画面を保存しますが、HTML拡張ファイルとして保存することができる拡張機能をご存知でしょうか?スクリーンショットと違い、HTMLで保存するためWebサイトで見ているそのままで保存が可能です。画面のスクロールもWebページを見ているのと同じように利用できます。LP等を保存するときは、HTMLで保存する方が圧倒的に見やすいのでおすすめです。

 

3-1.Save Page WE

 

【Save Page WEを追加する】

78tYD lYATWjYLvxxJfXMQ n20mm4ETzE332 o4qcOOzn5GLQFtPLiOFMNFhF0VGGGhY3gx0QiGpq j4BfO80SYNfJuPlt VLS4cmPTxrZa8i7uxuJJmy0XmWmZZG COaCL2Thrp

Save Page WEをGoogleChromeへ追加します。

 

①GoogleChromeに追加

 

B1TQFKpOzHokBeHhLpDJlQTCfY5GXaziKM0ieIjeBqjat76C1gDrkhTFAIfikYiCS3KCwsvkGWB1RcSIPI kXZ5u dipAGy ScX4nNpfDOTDaHlpsPGPhvFVDKNc7qvhe8EmD C

②拡張機能を追加

 

2HaNJlS8312bNlNxBdczfWEiVjZcGZCW8ImGgRlElGSvM85i2ssth D3hUW b1TxHYgaHJsfX8k3PpqcNrgECx S2 JqbTbPXV0kIgGZ5OXjZ07YHxp1g5aarKpnZI

アドレスバーの横に上記のマークが表示されていたら追加完了です。

 

【ページを保存する】

U3UjtFJETLywgIHthRg2jtmnyCMPySiTdvnPLyWrD84FiisjRqaGNTk2uqGFiB1GvNzuLbh04HBbfny7WJmDygCvKK

保存したいページで先ほど追加したマークをクリックするだけです。するとHTMLファイルで保存されます。

 

4.まとめ

 

スクリーンショットをよく使う方は、あらかじめ拡張機能を追加しておくと便利です。英語が苦手な方は、Fire Shotであれば日本語表記なので使いやすいと思います。個人的にはSave Page WEがおすすめです。理由は、Webページで表示されていたまま保存することができるからです。用途に合わせて使い分けてもいいかもしれません。

 

 

無料メールセミナーはこちら
オンライン講座はこちら
サービスはこちら

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

シェアする
ツイートする
ShusakuAidaを Follow saku5433
Category: ツール, 記事一覧Tag: Chrome スクリーンショット, スクリーンショット
Previous Post:Ubersuggest有料版の特徴
Next Post:Ubersuggestの検索順位追跡の使い方

MENU

ブログ

サービス

問い合わせ

特定商取引法に基づく表示

PICK UP

「売れない」というビジネスの問題…

人生計画を立てても意味がない理由…

戦略と戦術の違いとは?戦略と戦術…

五常の徳(五徳)に学ぶ、信用の大…

無料メールセミナー

5日間の無料メールセミナーで
・成果が出る仕組み
・ビジネスが上手くいくルール
・最短でビジネスのプロになる方法

など、ビジネスの原則を学べます。

詳しく見る

Copyright © 2023 · ShusakuAida.com · All Rights Reserved/プライバーポリシー

Topへ戻る